組織 & 部会
学区内住民の交流と親睦、および福祉増進を図り、地域の発展と明るく住みよいまちをつくることを目的とし、次の組織で各部会の活動をすすめます。皆様方のご参加、ご協力・ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
組 織
R7年コミュニテイ推進会組織図
部 会
総務企画部
部会活動の全般的な企画を担います。夏まつり(盆踊り)や三世代ゆなご秋まつり、再発見ウォークなどを計画実施していきます。
防犯・防災部
地域の防犯と子供たちの安全を見守るために、自警団活動の支援、青色パトロールなどを通し、安心安全な街づくりを目指します。また、地震や台風(暴風雨)などの災害に対する防災訓練の実施などを通し、防災への備えの大切さや意識の高揚を目指します。
環境美化部
ごみゼロ運動やくさゼロ運動の実施、違反広告物の撤去・空缶・空瓶・違反広告物等の回収活動などを通し、学区の環境美化活動に努めるとともに、「鮎川をきれいにする会」及び「桜川をよくする会」にも協力しています。また、環境委員会活動と連携し、「ゼロカーボンタウン油縄子」を目指し脱炭素社会の実現へ向けた活動をすすめます。
青少年・レクリエーション部・・・今年度従来の二つの部会を統合した新たな部会です。
青少年の健全育成やスポーツ振興の企画推進を中心に活動します。総務企画部と連携した夏まつり(従来の夏のつどいと盆踊り大会を統合)、運動会などの大きなイベントの実施や親子教室、該当パトロールなどを行います。
調査広報部
広報誌「油縄子」の編集・発行(年4回)、「かわら版」の発行によるコミュニティの行事の予告や案内、活動報告、地域情報の発信に努めます。
福祉部
高齢者対象の「ふれあい茶話会」や「はつらつクラブ」、幼児対象に親子で遊ぶ「おもちゃライブラリー」などを毎月実施します。また、民児委員を中心に見守り活動や、巡回安全サービス活動などを実施します。